学校紹介
フォトギャラリー
学校の様子
女性寮「エルベ」
男性寮「ソレイユ」
近隣施設
大陽猪名川自動車学校 たいよういながわじどうしゃがっこう |
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字釘貫733番 (公認校:兵庫県公安委員会指定) |
大陽猪名川自動車学校合宿免許お勧めポイント!
兵庫県と大阪府の県境、長閑な風景と郊外住宅地が広がる猪名川町。大阪からわずか30分ほどでアクセスできるこの町に校舎を構える大陽猪名川自動車学校は、大阪から最も近い免許合宿校として平成6年の開校以来多くの卒業生を送り出してきました。学校の自慢はなんといっても校舎設備。まるでブティックホテルのようなロビーや食堂、男女の寮などは、「これが自動車学校の校舎!?」と目を疑う豪華なつくり。快適な免許合宿生活が送れることは間違いなく、関西はもちろん愛知や岐阜、三重といった東海地方からも合宿生が集まります。免許の取得が目的の合宿免許で、免許を取得するだけではない楽しみが味わえるのがここ大陽猪名川自動車学校の魅力です。
女性寮「エルベ」Dormitory
校舎の横に併設された女性専用寮「エルべ」は、2009年にリノベーションされました。まるでブティックホテルのような内装は、女性デザイナーの手によるもの。木目を基調としたインテリアは、教習で疲れた心とカラダをリラックスさせるにはもってこいの環境です。
全10室ある部屋はシングル、ツイン、トリプル、レギュラー(最大7名までの相部屋)と合宿生の様々なリクエストに対応可能。最大で49名の免許合宿生を受け入れることができます。
各部屋にはバス・トイレはもちろん冷蔵庫にテレビやDVD、化粧台に姿見、マイナスイオン配合のドライヤーまで設置されており、自分の部屋かのような使い勝手の良さです。もちろんWi-Fiも完備。
女性は特に気になるセキュリティの部分も、防犯カメラやオートロック、さらには玄関横の小部屋で教官が交代で宿直に当たるなど万全の体制を誇ります。合宿免許に通う本人はもちろん、家族の方々も安心して送り出せるということで、年間を通して入寮希望者が集まる人気の施設です。
男性寮「ソレイユ」Dormitory
大陽猪名川自動車学校が誇るもう一つの寮がこちら。男性専用の「ソレイユ」です。ソレイユも校舎横に併設されており、こちらは2010年にリニューアルされました。
全部で14ある部屋は、シングル、ツイン、トリプル、レギュラー(最大6名までの相部屋)に対応しており、バス・トイレや冷蔵庫、テレビやDVDなどを完備。最大で52名までが一度に利用できるとあり、共有スペースにはニンテンドーwiiや将棋セット、人生ゲームなど仲間同士で楽しめるグッズも揃います。
友人同士で合宿免許に参加するのはもちろん、一人での合宿となっても必ず友達が見つかるでしょう。教習の合間や夜の時間をたっぷりと自分のために使うこともできます。
教習施設:充実の学習設備
大陽猪名川自動車学校での合宿免許の特徴の一つは、合宿生が4つのグループにわけられること。1つのグループには6~8人の教官がおり、その中から合宿生ひとりひとりに専任の教官がつきます。その専任の教官を中心に、各グループごとに教官たちがそれぞれの合宿生に合わせたきめ細かい指導を施していくのです。
そのため毎回の教習の質が高まると同時に、合宿生と教官との信頼関係が築きやすく、合宿生は安心感をもって教習に臨むことができるのです。2週間に及ぶ免許合宿期間で信頼のおける教官に恵まれるというのは大きなメリットです。
また大陽猪名川自動車学校は校舎の下が教習車発着のプラットホームとなっており、夏の暑い日や雨の日にも安心して教習に臨むことができます。随所に見られるこのような気遣いは、なによりも教習生のことを考えてのもの。そんなところも大陽猪名川自動車学校が多くの免許合宿生に選ばれる理由の一つです。
その他の学校施設
男女の寮と同様、校舎内も木目の美しい落ち着いた空間が広がります。心地よい音楽が流れるロビーは、ここが自動車学校であることを忘れてしまうほどの居心地の良さ。朝食は自動車学校のそばにある地元で人気のパン屋さん「サン・エトワール」のパンバイキング、昼食と夕食は猪名川町の給食センターから毎日作りたてのお弁当が提供されます。もちろん日替わりなので、食べ飽きるということもありません。
また、ロビーの一隅には、ソファーの置かれた漫画コーナーも。ここには常時2000冊の漫画が置かれており、教習の合間の時間や授業後の時間にゆっくりと腰を落ち着けて読書を楽しめます。校舎2階には個別に仕切られた自習スペースがあり、ここでは授業の予習はもちろん、備え付けのパソコンで学科問題の練習をすることも可能。構内の随所に施されたお洒落な内装が、学習に対するモチベーションも上げてくれます。
近隣施設
大陽猪名川自動車学校での免許合宿を希望する方は、JR川西池田駅に集合します。ここから送迎バスで、いざ学校へ。入寮後は毎日無料送迎バスが阪急川西能勢口駅まで出ているので、それに乗って買い物や食事を楽しむこともできます。
もちろん学校のそばにもショッピング施設が。歩いて2分程のところにはコンビニがありますし、5分も歩けば大型のショッピングセンターやドラッグストアも。寮と校舎の中だけでも十分に満足のいく滞在を送れますが、このようなお店が近くにあるというのは何かと便利です。
集合場所は阪急『川西能勢口』駅
JR『川西池田』駅にご集合いただき、スクールバスにて概ね20分ほどの近距離で学校へ到着です。道路も1本道なのでとてもシンプルです。
合宿担当者のオススメの理由!
大陽猪名川自動車学校の最大の魅力は、やはり大阪からのアクセスの良さ。電車でわずか30分というのは、万が一の際にすぐに帰宅できるという安心感に繋がります。まるで高級ホテルのような学校施設も、合宿免許の卒業生から大変好評を得ています。
また、春と夏の繁忙期には合宿生を集めたウェルカムパーティーが、それ以外の期間には教習所近郊のバッティングセンターや岩盤浴、そして温泉施設への招待もあるという嬉しいサービスが!これまでの合宿免許のイメージを覆すような、快適で楽しい滞在が実現できます。年間通して免許合宿生が入校していますが、特に春と夏の繁忙期には予約で埋まってしまうことも十分に考えられますので、ぜひお早めにお問い合わせください。
保証内容
技能
■25歳以下の方 卒業まで保証(1ヶ月以内に限る)
■26歳以上の方 規定時限 + 5時限保証
検定
■25歳以下の方 合格まで保証(1ヶ月以内に限る)
■26歳以上の方 修了検定・卒業検定各1回分
宿泊(食事付)
■25歳以下の方 最短日数 + 5泊分保証
■26歳以上の方 最短日数 + 3泊分保証
追加料金
技能料金
■25歳以下の方 なし
■26歳以上の方 規定時限分+5時限分を超えると5,250円
検定料金
■25歳以下の方 なし
■26歳以上の方 修了検定・卒業検定各1回分を超えると修検・卒検各5,250円/1回
仮免学科
■1,750円 仮免許学科試験に3回不合格になった場合は一時帰宅して住所地の免許センターで直接受験して頂き、仮免許取得後再入校して頂きます。(受験料や往復交通費はお客様自己負担)
宿泊料金(食事付)
■延泊5泊目以降(26歳以上は3泊目以降)1泊につき4,200円
シングル・ツイン・トリプルは最短日数まで保証、以降はレギュラームに移動していただく場合があります。
別途費用
仮免学科
■2,850円が必要です(学校払い)
内訳:仮免許学科受験料(1,750円)&仮免許証発行手数料(1,100円)
お食事
■朝食:パンのバイキング
■昼食:カフェレストラン
■夕食:カフェレストラン
特典
■初心者マークプレゼント
■お菓子詰め合わせまたはマックカード500円分プレゼント
宿泊施設の詳細
宿泊名 | 女性寮:エルベ | 男性寮:(ソレイユ) |
---|---|---|
宿泊プラン | レギュラー・シングル・ツイン・トリプル | レギュラー・シングル・ツイン・トリプル |
宿泊形態 | 学校宿泊施設 | 学校宿泊施設 |
性別 | 女性用 | 男性用 |
定員数 | 1~4名 | 1~6名 |
学校との距離 | 0分(隣接) | 0分(隣接) |
冷蔵庫 | 各室あり | 各室あり |
バス | 各室あり | 各室あり |
トイレ | 各室あり | 各室あり |
テレビ | 各室あり | 各室あり |
ドライヤー | あり | あり |
洗濯機 | 共同(有料) | 共同(有料) |
乾燥機 | 共同(有料) | 共同(有料) |
インターネット環境 | 有線LAN配線あり | 有線LAN配線あり |
コンビニ | 徒歩5分 | 徒歩5分 |
大型スーパー(イオン) | 徒歩5分 | 徒歩5分 |
ATM銀行 | 徒歩5分 | 徒歩5分 |
マクドナルド | 徒歩5分 | 徒歩5分 |
100円均一(ダイソー) | 徒歩5分 | 徒歩5分 |
書店 | 徒歩5分 | 徒歩5分 |
●最短卒業日数 AT車14日間/MT車16日間
(入校日によって卒業日数が異なる場合があります。)
※年齢29歳までの方に限ります。(但し1/18~3/24の間は25歳以下に限ります。)
※12/27~1/4は学校が休校のため一時帰宅となります。
※普通二輪免許持ちは21,600円引きになります。
※30歳代(32,400円プラス)、40歳代(43,200円プラス)、50歳代(54,000円プラス)となります。
※交通手段と交通費支給についてはこちら
※伊丹市・宝塚市・川西市・池田市・豊能町・能勢町・猪名川町にお住まいの方はの方は合宿入校をご遠慮下さい。
アクセス
□交通手段
・名古屋⇒新幹線(約50分)⇒新大阪駅⇒JR(約30分)⇒川西池田駅⇒スクールバスにて学校
・大阪駅⇒JR(約18分)⇒ 川西池田駅⇒スクールバスにて学校
・京都駅⇒JR(約60分)⇒川西池田駅⇒スクールバスにて学校
・姫路駅⇒JR(約1時間15分)⇒川西池田駅⇒スクールバスにて学校
●集合場所:JR川西池田駅(改札出口)
●集合時間:AM9:45
□交通費支給額(卒業時清算)
・上限5,000円支給
□住所
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字釘貫733番地
アクセスマップ
口コミ・卒業者の感想
あなたの口コミを書く | |
友達とツインで利用しました。親もこの値段ならいいねって言ってくれました!
お部屋とか素敵なところが良かったので、写真をいろいろ見て決めました!先輩に、免許は勉強すればとれるから、滞在する部屋とか、きれいなところをきちんと選んだほうがいいと言われました!大陽さんはすごくお部屋も素敵で、過ごしやすかったです。
関西でこんなに空気がよくて、自然いっぱいのところがあるなんてびっくりでした。のんびり楽しく過ごすことができました。また遊びに来ます。
最近、リフォームをして綺麗になりました~。特にトイレのクオリティーが異常に高い!ホテルの一室みたいなんです。指導員の方も親切ですし、受け付けの人も、感じがよいです。自習する場所や漫画をただ読みできるコーナー、カフェもありますねえ。私は結構好きです。
合宿で行ったのですが、とっても楽しかったです。先生とも仲良くなれて、帰りが寂しかったくらいです。時間割もハードではなかったので、自由な時間が結構持てると思います。
おすすめです!!!
こちらもおすすめ
大陽猪名川自動車学校の
料金表をチェック!
大陽猪名川自動車学校の料金表
普通車(AT)
普通車(MT)
最短卒業日数 AT車15日間/MT車17日間/普通二輪9日間 (入校日によって卒業日数が異なる場合があります。)
※年齢29歳までの方に限ります。色のついた日付が入校日です。色別により料金が異なります。
春休み(1,2,3月)と夏休み(7,8,9月)は大変混みあっております。4ヶ月前からの予約をお勧めいたします。
クレジットカード払いOK!