
※年齢制限は58歳以下となります。
※入校日は毎週火曜日指定ですが入校枠(台数)に限りがありますので空き確認をお願いします。
車種
|
普通二種AT/MT | ||
所持免許
|
大型免許/中型免許(8t限定) | 普通車免許MT | |
最短日数
|
6泊7日 | 7泊8日 | |
入校日
|
火曜日
|
土曜日
|
|
安心保証コース
|
レギュラー
|
185,000円(税別) 200,340円(税込) |
200,000円(税別) 216,000円(税込) |
シングル
|
上記料金に1泊につき1,620円の追加(税込) | ||
ツイン
|
上記料金に1泊につき850円の追加(税込) |
【保証内容】
|
技能
|
卒業まで保証 |
検定
|
合格まで保証 | |
宿泊(食事付)
|
卒業まで保証 | |
【追加料金】
|
技能料金
|
なし |
検定料金
|
なし | |
宿泊料金
|
なし | |
【別途費用】
|
仮免許
|
2,800円が必要です(学校払い) 内訳:仮免許適正試験(1,700円)&仮免許証発行手数料(1,100円) |
※上記料金は教習料金、宿泊、食事(3食/1日)が含まれた合宿オールパック料金です。 ※那須塩原市、大田原市、矢坂市の地域の方は合宿入校をご遠慮下さい。 ※お客様の不注意・故意により教習を無断欠席(遅刻・早退等)で期間が延長した場合は追加料金をお支払い頂くことがあります。 |
※二種免許を取得するには以下の条件を満たさなければなりません
■所持免許条件
普通、中型、大型、大型特殊、いずれかの第一種免許取得者で、運転経歴が3年以上(停止期間中を除く)経過していること(自衛官は2年以上)
■年齢
満21歳以上
■視力
両眼で0.8以上、片眼で0.5以上、深視力検査での誤差が2cm以下であること(眼鏡・コンタクトレンズで矯正可)
■色彩識別
赤・青・黄色の3色が識別ができること
■聴力
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること
8t限定中型免許とは | 平成19年6月2日以前に普通免許を取得された方の免許 |
中型免許とは | 平成19年6月2日以降に中型免許を取得又は中型限定を解除された方の免許 |
準中型5t限定MT免許とは | 平成19年6月2日~平成29年3月11日までに普通免許を取得された方の免許 |
準中型免許とは | 平成29年3月12日以降に準中型免許を取得、または5t限定を解除された方の免許 |
普通免許とは | 平成29年3月12日以降に普通免許を取得された方の免許 |
普通二種免許とは | 平成29年3月12日以降に普通二種免許を取得された方の免許 |
運転できる
車の大きさ |
車種 | 車両総重量 | 最大積載量 | 乗車定員 |
普通車 | 3.5t未満 | 2t未満 | 10人以下 | |
中型(8t)限定 | 8t未満 | 5t未満 | 10人以下 | |
準中型(5t)限定 | 5t未満 | 3t未満 | 10人以下 | |
準中型車 | 7.5t未満 | 4.5t未満 | 10人以下 | |
中型車 | 11t未満 | 6.5t未満 | 29人以下 | |
大型車 | 11t以上 | 6.5t以上 | 30人以上 | |
大型特殊 | 特殊な構造で、特殊な作業に使用する自動車(カタピラ式のものやロードローラーなど装輪式のもの)で、最高速度や車両の大きさが小型特殊自動車にあてはまらないもの | |||
牽引 | けん引する車(前の車両)が大型自動車・中型自動車・普通自動車・大型特殊自動車のいずれかで、750Kgを超える他の車(後ろの車両)をけん引するときは、けん引する自動車の種類に応じた免許のほかに、けん引免許が必要になります。 | |||
普通二種 | 5t未満 | 3t未満 | 10人以下 | |
中型二種 | 11t未満 | 6.5t未満 | 29人以下 | |
大型二種 | 11t以上 | 6.5t以上 | 30人以上 |
免許取得条件一覧
|
||||||
大型 | 中型 | 準中型 | 大型二種 中型二種 普通二種 |
けん引 | 大型特殊 | |
年齢 | 21歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 21歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
免許経歴 | 普通・準中型・中型・大型特殊免許のいずれかを取得して3年以上の方。免許の停止を受けたことのある方は、その期間を除きます。 | 普通・準中型・大型特殊免許のいずれかを取得して2年以上の方。免許の停止を受けたことのある方は、その期間を除きます。 | なし | 普通・準中型・中型・大型・大型特殊免許のいずれかを取得して3年以上の方。免許の停止を受けたことのある方は、その期間を除きます。 | 普通・準中型・中型・大型・大型特殊免許のいずれかを取得している方。(所持免許に該当するけん引車のみ運転できます) | なし |
視力 | 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上。深視力2.5メートルの距離で、平均誤差2センチ以内。 (眼鏡、コンタクトレンズ使用可) |
両眼で0.7以上、一眼でそれぞれ0.3以上。一眼の視力が0.3未満等の場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。(眼鏡、コンタクトレンズ使用可) | ||||
聴力 | 10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聴き取れる方。(補聴器使用でも可) | 補聴器を使用しないで10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聴き取れる方。 | 10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聴き取れる方。(補聴器使用でも可) | |||
色別 | 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方。 |
北海道・東北
関東・北関東
信州・信越
東海・北陸
関西・中国・四国
九州・沖縄