平成19年6月2日の法改正により「中型自動車免許」が新設されました。道路交通法の一部改正が行われ、今までの普通自動車、大型自動車、さらに中型自動車が追加され、最大積載量3トン以上6.5トン未満等のこの自動車を「中型自動車」と定義され、その免許として「中型免許」が新設されました。また、これに伴い平成19年6月2日以降に普通免許を取得する方は、最大積載量3トン未満の自動車しか運転することができなくなりました。
改正前の免許(2007年6月1日までに免許の交付を受けた方)
普通免許
|
大型免許
|
||||
20才以上かつ経験2年以上 | 21才以上かつ経験3年以上 | ||||
車両総重量 | 8トン未満 | 車両総重量 | 8トン以上11トン未満 | 車両総重量 | 11トン以上 |
最大積載量 | 5トン未満 | 最大積載量 | 5トン以上6.5トン未満 | 最大積載量 | 6.5トン以上 |
乗車定員 | 10人以下 | 乗車定員 | 11人以上29人以下 | 乗車定員 | 30人以上 |
※改正前の大型免許を取得済みの方は経験年数に応じて特定大型自動車に乗れます。
改正後の免許 (2007年6月2日以降に免許の交付を受けた方)
普通免許
|
中型免許
|
大型免許
|
|||
20才以上かつ経験2年以上 | 21才以上かつ経験3年以上 | ||||
車両総重量 | 5トン未満 | 車両総重量 | 5トン以上11トン未満 | 車両総重量 | 11トン以上 |
最大積載量 | 3トン未満 | 最大積載量 | 3トン以上6.5トン未満 | 最大積載量 | 6.5トン以上 |
乗車定員 | 10人以下 | 乗車定員 | 11人以上29人以下 | 乗車定員 | 30人以上 |
※改正後、経験が2年以上3年未満では大型免許は取得できません。 中型免許取得者は大型免許で定められた車の運転をすることができません。 | |||||
中型8t限定免許
|
←※2007年6月1日改正前の普通免許に対する移行措置のため、改正後は取得することはできません。 | ||||
車両総重量 | 8トン未満 | ||||
最大積載量 | 5トン未満 | ||||
乗車定員 | 10人以下 |
※2007年6月の改正前に交付を受けた免許は改正後も変わりません。
※大型特殊・けん引の各免許については改正はありません。
※経験年数とは普通免許または大型特殊免許の経験年数です。